午前
預り減少額 0円
源泉徴収 154円
9423で少しプラス。
あとトヨタで少し。
先物は失敗。損切りドドーンと受けました。損切りmini1枚なので2500円できちんと約定。
バイセルポイントで買いシグナルでてたのでまぁ入ってみたんですが、有名個人投資家が売りで入っていて押されて自動的な損切りに。別にこれはいいです。そのまま持っていたら5000円以上のプラスだったということを考えても仕方ないですし。
お昼も見ていない時に儲けようと注文出してましたが、そこまで落ちてきませんでした。
初めのうちからこうやって損切りがあると心へのダメージが半端無いです。
株も全然注文が通りませんし、わたしの入れるところが見当たりませんし。
午後
預り減少額 18円
源泉徴収 989円
PCIHDでプラス。アマダやトヨタなどで数百円。
午後は先物取引は無し。
19700円前後で横横だと思ってましたし。
心へのダメージは小。
あまりうまくいきませんね。今日は同値撤退が1回だけではありましたが。
夜
チャートを大幅に変更。
5分足 → 4分足
日足 → 2日足
チャートに表示している指標の数値も変更して調整。
これにより見ているのは 2分足 4分足 15分足 2日足に。
分足チャートはちょっとした違いにしかなりません。
1分足は急激に動くものを見るのにはいいんですけどね。
2分足のほうが安定感が大きいので好んで使ってます。
5分足は初めから使っていて変えるつもりはありませんでしたが、思い切って変更。
5分足は個人なら使って当たり前レベルだと思ってました。
当たり前という考え方から抜け出さないと今を変えることはできません。
2時間30分を4で割り切れないとは思いましたが、5分足でも最後は1つの値ですし関係ありませんね。