午前
預かり減少額 315円
昔だったら315円という数字になじみがありましたが、今はもう……
新しいルール? 何それおいしいの?
寄付き後の不動産株の上下で数千円は儲かりましたが、それ以後は微妙。
そういえば午前中に宅配便がわざわざ
夜に時間指定している荷物を届けてくださいました。
この時間帯は来てほしくないから夜にしているのに。
親戚から別に荷物が届くことになっているから出ないわけにもいきませんし。
心へのダメージは軽微。くろねこめ!
ランキング参加中です。
わたし、気になります!
何を見にこのブログに来ているのでしょうか?
きっと失敗を見に来て、大した失敗していなくてがっかりというオチでしょうね。
昔は1週間で20万とかなくなったこともありましたが、今はそういうことしてませんし。
もしかして、ロトが当たることを期待されてる!?
そんなわけないでしょうね~。
午後
預かり減少額 997円
源泉徴収拘束金(仮) 2340円
出金 8000円
ちびちびプラスを積み上げました。
新しいルールなんて今の変な動きじゃ使えません。
7777とかいつもの不動産をちびちび取引です。
久しぶりの出金可能なプラスなので利益の9割ほど出金。
プレミアム空売りも使いまくりです。
心へのダメージは特にないです。
見ての通り午後の失敗は600円程度の空売り失敗なので。
損切りも完璧に近かったので満足です。その後急騰。
雨なのに失敗少なかったですね。
それよりも予想外の来客がじゃまをしてくれるのが問題でした。
クロネコさんは昼夜逆転してるんじゃなかろうか。
午前は夜じゃないですよ。まったく。
夜
タイトルの意味?
そりゃあ不動産株を売買していたらその下落は気になりますよ。
上がっても下がってもどちらでもいいんですが、日経平均が強いので強く売りもできません。
かといって強い買いも見当たりません。
だから新しいルールで売買しようと思っても、日経平均と不動産の平均の動きが微妙にかみ合わなくてできないんですよね。
移動平均線重視の売買といっても、全体の流れを無視した売買は危険なので。
不動産株が上がるとき日経は18000円行くと考えてますが、どうなんでしょうね。
そうそう。最近は夜も更新してますが、夜の更新はきまぐれです。