見る指標を変えていってます。
大切なことはチャートはあくまでチャートということ。
他の人が同じ分足なのか、同じ指標を使っているかどうかは別問題。
ただ、何分足でも大きな動きは変わらないため大した違いはでません。
もしでるのであれば日足の取引なんてできませんしね。
わたしが特に重要視すべきだと思っているのがボリンジャーバンドです。
ボリンジャーバンドそのものが確率なので、特別なことが起きない限りそれにしたがって売買していればほとんど負けなくなります。
しかしボリンジャーバンドに触れるということが特殊な状況ですから、わたしの不安定な心ではさらに変に動くんじゃないか、売買してはダメだという強迫観念じみた何かに取り付かれます。
そして移動平均線。移動平均線はわかりやすいですしね。
最後に出来高。これはその時間の売買の量がわかり、逃げるべきか入るべきかの基準にもなりえます。
わたしの場合、出来高はチャートが見難くなると思って今年に入るまで使ってませんでしたが、それも今はチャートの表示方法を工夫してある程度見やすくなってます。
今年に入ってうまくいかなくなってきたから指標を変えてもっとわかりやすくということ念頭に試行錯誤しています。
心が弱すぎるのが問題ですが、そろそろ心も安定してきました。miniで10円を待つ位には。
もう少しでminiで毎日10%の利益を目指したりできるかもしれません。
昨日の夜に、もう寝ようと思ってすぐ逃げた買いも持っていれば100円以上上がっていましたし。
来週からの考え方。
新しい指標に沿ったルールでの売買をしようと思います。
先物の問題としては25円という逆指値のいつでも切られそうな値ですね。
ここは余裕が出たら考え直します。
まずは先物年間収支をプラスにして、心を安定させます。
株は2年以上毎月黒字なんですけどね~。
あと考えるべきことは株の損切りタイミングです。
ボリンジャーバンドで買ったり売ったりしてしまうと、逃げるということが考えづらくなります。何かがあったことによる底なし沼などに対応できないでしょう。先物なら問答無用の25円がありますが、株価はそれぞれ違いますし。
それまでの動きと全く違う動きで2%以上の動きをすれば逃げだとは思っていますけど。
それに対応できるかどうか……
特段何もなく動く場合は分足が階段状になりますし、判別はできるとは思いますが。
なんだかんだで来週はmini資産1.2倍を目指し、年間収支を黒字化させます。
ちなみに1.2倍ということは1日先物mini全力で90円ぐらいあれば達成です。
全力では行きませんけど。
株は現在の方法を踏襲し、1日5000円を目標に。
きちんと待つことができるなら予想では1万円以上簡単に行くはずなんですけどね。
昨日のヤクルトの空売りとか空売りとか空売りとか……
負けない手法を勝てる手法に覚醒させることができれば強者に。
だんだん心も決まってきたので、勝負に出ます。
何度も勝負にでますとか書いておきながら、今まで失敗続きなのは忘れます。
もしもの話
現在先物口座12.8万円
毎日10%の資産上昇が可能だった場合。
20日間で81.1万円 1ヶ月で60万を余裕で越える計算結果。
全力で50円とったらすでに10%以上。 不可能じゃなさそう。
余裕を持って30円*2回なら現実的。
突発的な何かがあって300円ほど動いても先物口座が0円になることは無い。
500円動くと借金ができる。
しかし、現時点は株口座の10分の1の資金なので心配なし。
もし1日5%増やす場合、30円を1回全力で取るだけ。
すべて成功なら1ヶ月で2.6倍以上。
あくまで負け無しの話。
さて、こういう発想は置いておいて現実的な話を考えましょうか。
わたしが影響を受けたブログは1年ずっとやってもいなくても30倍にはなっています。
わたしは心がダメなので無理ですが、その3分の1ならできるかもしれません。
今見ているチャートをきちんと利用できた売買ができたらですけど。
今のルールとして考えているのは、下げは全力勝負。上げは半分です。
地震などで約定できない一瞬での下落を警戒しています。
しかし、逆にどーんと上がるということはあまり考えることができません。
万が一のことを考えてのことですね。