午前
預かり減少額 4377円
源泉徴収拘束金(仮) 431円
朝から不動産に買おうと下で待っていると急上昇。
トレックスを安全に買おうと下で待っていると急上昇。
心へのダメージ急上昇? いえ、おいていかれるのは慣れてます。
トヨタで買ったら下がって逃げたら上がって……。
そんなこんなを繰り返しつつ、2929で数百円づつ上乗せです。
朝一番に不動産株を買う勇気があれば連日のマイナスを取り戻すこともできたでしょう。
そんなこと言っても、2%以上上がっているところなら資産と同額買うだけで取り戻せたんですけどね。
いつもならプラス3000円ほど午前中であるので良いのですが、今は挑戦しようとしている時なので失敗です。
心へのダメージは小。
午後に期待。
ランキング参加中。
おまけの数百円をプラスする売買はうまくいっても、本命の注文には来てくれません。
安全性を高めた待ち方に切り替えたのですが、今日はもっと挑戦的でよかったようです。
午後
預かり減少額 5572円
源泉徴収拘束金(仮) 1445円
午後はあまり売買できずに見てるだけでした。
トレックスの買い注文はずっと下。やっと落ちてきたところで5000円ほど上乗せ。
もう一段下で待ってみましたが、そこまで落ちてこなくて終了。
心へのダメージは小。増えもせず、減りもせず。
わたしの今年の売買は今日で終了となります。
結局、今日は乗れずに見てるだけという雰囲気でした。
また来年も地道に増やしてから、勝負を仕掛けてみます。
夜
年末資産 133万円ほど。
今年は税金引かれると100万円に達していませんが、一応年初の100%以上のプラスに。
年初の100万未満の時と、130万ある現在とでは取引のしやすさがかなり違います。
それは金利無料で取引するのに300万円以上必要だからです。
金利分ってわたしの取引だと意外と多くなります。
多い時で5000円超えますし。
わたしは見ての通り安定的な売買はできますが、いざ挑戦的な売買をすると今週のように失敗します。相場の読み違えですね。時期も悪かったです。
それでもチャンスはあったわけですし、下手なのは代わりありません。
来年はもっと増やしたいですね。