チャートの調整はポチポチ。
指数チャートのボリンジャーの色などを変更。
買いをしやすいように。
先物の売買を勇気を勇気を持ってやろうかと。
そろそろ以前書いていたような2か月で倍の売買を。
単に株のほうが今までの方法で儲からない地合いだからってのもありますが。
他には株チャートの3分足を2分足に。
これも地合いの変化によるもの。
がんばります。
夜
ティックチャートのティック数変更やボリンジャーの変更、移動平均線の変更などしてました。
ダメなときはその時の気分で見直せばいいんです。
基本的な考え方は変わりませんし。
日曜
13分足に移動平均線1本追加、ボリンジャーを少し変更。
13分足2のボリンジャー変更。こっちは下落時用のもの。
上昇時用はより上昇時に見やすいように。下落時用には利確のポイントとなるボリンジャーを付けました。一番期間の短かったものをそっちに変更。どうせ下落時に期間の短いボリンジャー見てても利益につながらないので。
午後
線の色の調整。買いの基準を赤でわかりやすく!