アニメは色々見てます。
見てなかったら絵を作ったりするわけないじゃないですか。
言葉をグルグル回して頭もグルグルの新作アニメが出てきますよねとかあっちにこっちに言葉遊びできないですし。
でも、けものフレンズの流行は予想外でした。
何故って? 見てみて切る対象という判断でした。
子供向け的な雰囲気で、そっち方面な感じしか受け取らず、わたしの必要とする言葉を回すということやギャグ要素がなかったので。
すっごーい! たっのしー!
という世界で、ボケもツッコミもないんです。
てさぐれ部活ものみたいなボケやツッコミがないんです!
いくら監督が同じでも……
実際は『さあカメラが下からぐいっとパンしてタイトルロゴがドーン!』よりも流行っている印象。
きっと精神的に疲れた人たちがここに逃げ込んだんだろうと思ってます。
そして、アニメとして楽しむというよりも場として楽しむといった感じでしょうか。
コメント付きで見てようやく成立する流行だと感じます。自分以外とつながるためのアニメといったとこでしょうか。
普通の大してアニメ見ない人はこういうアニメを見てはいけません。耐えられません。わたしも耐えられませんでした。流行したらネタ探しとしては楽しめますが。
見るんじゃなく、その場に入る、つまり交流するという意思をもって接するアニメなんです。
理解できなくても流行るものは流行るんです。
株も理解できなくても上がるものは上がるんです。
果たして流行はどこまで続くのでしょうか……