午前
預り減少額 618円
源泉徴収 171円
PDでマイナス。
ほかでプラス。
基本的に私の売買は朝に値が飛んだ時は様子見なのです。特に上がった時は。
下がった時はランキングで上がっている株をすぐ買ったりしますけどね。
午前はあまり入れず、午後も微妙だという今日の予定。
日銀の発表が動きを決めますから。
昨日の夜から変わったこと。
チャートの変更。
ついに
Tickチャートを導入。
数値は適当。指標は他のチャートと似たようなものを。
調整は後々していきます。
今日の朝になんとなく追加しようと追加したものですから、調整が微妙です。
もう指数チャートが横線にしか見えなくて先物も売買は……
午後
寝てた。
12時20分過ぎの時点で動きが迷走してたので。
これは狩られるパターンだと判断して、売買はなし。
株も先物も。
株は途中から待ってみたりしてたんですが、来ませんでした。
心へのダメージは小。
こういう変な雰囲気は売買したら下がっても上がっても損しやすいのでわたしは様子見気分。
14時15分過ぎの上昇時に先物を売るか悩んで、見ている移動平均線の上になっているからやめたんですよね。
夜
戦略を練り直し。
全力で1箇所で待つのも微妙だと判断。同じ値段まで来ても約定しないことが多すぎますから。
10~15円幅に分けて注文すべきかなと思い始めてます。
Tickチャートの数値を色々いじってます。
他の分足チャートと違っているので数値の設定を悩みますね。
分足なら1時間とか2時間とか切りのいい数値が設定できますが、Tickに切りの良し悪し関係ないでしょうし。