午前
預かり減少額 19091円
一昨日からの決算損益 -31112円
不動産への買いで失敗。
サイバダインへの空売りで微妙な売買繰り返し損拡大。
とりあえず、
もう心がダメージ受けすぎてます。
金利分戻ってきても今日の午前だけで9000円のマイナスはあります。
失敗フラグは完璧。
どうしましょうね。
ランキング参加中。
午後
預かり減少額 31587円
一昨日からの決算損益(仮) -34120円
決算損益(仮) -15369円
午後も連続失敗。
金利分が6000円ほど戻ってくるので、実は午後はプラマイ0近くなのでしょうね。
3727とかトヨタとか不動産でダメダメ売買。
心へのダメージは終わってみるとまだ大丈夫。
今日は不動産が弱くなっていましたが、昨日の強さが頭に残っていて逆の売買をしてしまいました。
3万円は授業料と考えて次につなげます。
わたしは今週までしか今年の売買はできません。
なので明日と明後日は手堅く5万円を目指します。
と、ここで失敗フラグをさらに立ててみます。
まだ資産は130万以上あるので心の余裕はあります。
今年の譲渡損益合計は110万は残っているので予定内。黒字です。
税金と出金もしてるので資産の増加は緩やかですね。
夜
明日の戦略。
今日はちょっと軽く取って取って取っていこうと中途半端な売買もしてしまいました。
そこでマイナスが増えたのが敗因です。
わたしの売買は板の並びでの売買と、チャートの売買があります。
その場の勢いで板の並びが良さそうと思った売買での失敗は、強い買いや売りでいっきに崩されたときに起こります。
そして2日連続での失敗は相場が自分の考えとは違う動きを見せていることでおきます。これは意地になって売買すると損をしてしまうことを意味します。
いつもなら数百円でもいいからとにかく黒字にする売買に切り替えます。
気持ちを切り替え、黒字を続けるためです。
今回は午後の終わりのほうは地味に取り戻せたので、連続の失敗が続くことは少ないと判断できます。トヨタも最後の1分で空売りを今回こそはと思いましたが、
やめました。
もしおこなっていたらマイナスの上乗せになってました。
何にせよ今は挑戦する時なので、手堅くしつつもいつもより多くのプラスになるように心を持っていきます。